ozone8とneutron3とnectar3の試用版をインストールしたらAIミックス・マスタリング好きになった話
2016年にOzone7のデモを試して「うーん自分はいつもコテコテのPopsばっかりだし、たくさんプリセットあっても使いこなせないから費用対効果悪いな」と思ってすぐにアンインストールしたんですが、今回Ozone8を使ってみて認識を改めさせていただきました!iZotopeさん本当にすみませんでした!
2016年にOzone7のデモを試して「うーん自分はいつもコテコテのPopsばっかりだし、たくさんプリセットあっても使いこなせないから費用対効果悪いな」と思ってすぐにアンインストールしたんですが、今回Ozone8を使ってみて認識を改めさせていただきました!iZotopeさん本当にすみませんでした!
AI自動ミックスプラグイン「neutron」などでお馴染みのiZotope社ですが、フリーのステレオイメージャープラグインを配布していました。有料製品「Ozone」に含まれるイメージャーから無料向けに抜き出したもののようです。有料プラグインを数多くリリースしているiZotopeのプラグインとあらば安心のクオリティ。期待できます。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
タグ: free , ozone , stereo , vst , ステレオイメージャー