やわらかいやさしい音色「NOVEL PIANO」 by Sonic Atoms
Halion Sonicの拡張音源です。2020年5月9日現在、無料でゲットできました。音質はソロ用途やアンビエントなどのような音数の少ない系統の音楽に合いそうな、柔らかく没入感のある音です。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
Halion Sonicの拡張音源です。2020年5月9日現在、無料でゲットできました。音質はソロ用途やアンビエントなどのような音数の少ない系統の音楽に合いそうな、柔らかく没入感のある音です。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
以前「YAMAHA「AG-03」ミキサー型オーディオインターフェイスの良いところ悪いところ(と解決方法)」でもご紹介しましたCubasisLE。こちらを使ってレコーディングしてみようと思い、カメラコネクションキットを購入してAG-03を接続しました。AG-03の接続、マイク録音はまるで問題なかったのですが、そもそもwavの読み込みってどうするんだ?とかエクスポートはどうすればいいの?など試行錯誤しながらやってみました。
YAMAHAのミキサー型オーディオインターフェイス「AG-03」を購入しました。まだ1週間しか使っていませんが中々使用感がいいのでさらっとご紹介しちゃいます。
皆様お久しぶりです。仕事で一杯一杯で久々の更新です。
昔、Cubaseに付属していたVSTiが公式サイトで無料配布されています。
ふとっぱらだなーということで早速使ってみました。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
Cubaseで有名なSteinbergが無償配布しているVstiのベース音源、VB-1です。↑のサイトで配布してました。直感的にいじれるんでお手軽です。音も使い道ありそう!
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont