「Peruvian Ocarina」by PrecisionSound フリーのオカリナサンプル音源
無料で使用できるオカリナ音源です。kontaktやSoundfontプレイヤーで再生できるサンプリング音源ということで音質はとても良いです。リンク先でデモ曲を聞けますが、哀愁漂っていてクールですね。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
無料で使用できるオカリナ音源です。kontaktやSoundfontプレイヤーで再生できるサンプリング音源ということで音質はとても良いです。リンク先でデモ曲を聞けますが、哀愁漂っていてクールですね。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
琴や三味線って利用頻度はかなり低いんですが、それだけに見つけにくいことも。はい、私もあれこれ探してやっと見つけました「yukinisuzume Koto」「yukinisuzume Shamisen」soundfont音源。クオリティ高くて良い音源ですね。むしろ決定版?といっても過言ではない。
もういくつ寝るとお正月・・ということで2014年、私の中で熱かったFreeのVST,VSTi,Soundfontを棚卸してみます。
今回はSoundfontおよびKontakt等、サンプラー音源を一挙さらします。
正直、サウンドフォントやKontaktの音色は星の数ほど存在していて、どれもリアルな音色です。更に再生環境がSoundfontであればSFZ、KontaktならKontakt Playerのように、使い勝手が変わりません。VSTiのように「GUIが秀逸」とかはこれらサンプラー音源には適用できないことがほとんどかと思います。
要は結局、曲や好みに合わせて自分で探究するしかないのですが、それを言っては元も子もないのでメモ代わりに自分が使ったことのあるSoundfontの中で★5つ評価のものだけをご紹介したいと思います。
5年近く前に「SoundFontで無料高品質音源を使う」だなんてSoundfontプレイヤーを紹介したものの、2種類だけでしかも片方は閉鎖しちゃったってなもんでここいらでもう一回調べてみようと思い立ち、記事にしました。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
タグ: SoundFont
2019年12月追記、サイト閉鎖に伴い入手不可能なようです。
うをーこれは素敵です。アイオワ大学で収録されたウィンド系音源のSoundFont、グランドピアノ音源です。これは良い音!Flute、Oboe、Clarinet、Bassoon、Alto Saxophone、Grand Piano、これらの音色をお探しの方はダウンロードの価値ありますよ!
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
タグ: Alto Saxophone , Bassoon , Clarinet , Flute , Grand Piano , Oboe , SoundFont
今月、十数年に渡る音楽活動のよき相棒ともいえるハードウェア音源XV-5050とMOTIF-RACK、そしてそれらの仲立ちをしてくれたインターフェイス、EMU-0404ともお別れをしました。
カテゴリ:ハードウェア
タグ: Singer Song Writer , SoundFont , sfz , vsti
以前、Magical 8bit Plugというファミコン的な音色が出せるVstiをご紹介しました。今回はsoundfontです。
Vstiとは違ってsfzのようなsoundfont playerがあれば新規にソフトウェアをインストールする必要はありません。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
久々にピアノのSoundfontを探してたらアタリを見つけたので共有を(笑
結論から言えば生々しくて鍵盤ノイズ込みの音です。ソロで使う分には臨場感がありますが、アンサンブルに混ぜる際はイコライザーで500~800Hz周辺をカットして7000Hz~10000Hz周辺をブーストしたら良い感じに混ざりました。
無料でええんか!?こんなすごいもん無料でええんか!?ってくらい高品質・導入簡単・手間要らずなオーケストラのサンプリング音源がsoundfont形式で配布されてます。拝み倒しながら使わせていただきますm(_ _)m
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
サイトにアクセスするといきなりMIDIが再生されてとめようがありません。音に注意。この妙に軽快なBGMがなんかやる気を損ないます(ぇ
20150317更新:残念ながらサイト閉鎖されたようです。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
タグ: SoundFont
オーケストラ音源ってサウンドフォント、Vsti併せて本当に色々選択肢があって迷っちゃいますよね。そんな迷いを加速させてくれちゃうサイト「Free Orchestral Soundfonts」
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
ラスト、SoundFontの棚卸しです。SoundFontはハイクオリティなサウンドが多数あり、予めダウンロードしてストックするようにはしてません。楽曲で必要になって初めて探す感じ。数は少ないですが、方向性のある良品ばかりだと思います。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
おいおいおいおいぃぃぃぃ!!!いいのか?これいいのか?ってくらいびっくりした。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
タグ: SoundFont , いいのか?これ・・・ , ピアノ
無料で手に入るピアノ音源では使い勝手、質、共に上位に食い込むんじゃないかと。価格の高い有料音源だと、意外とオケとの混ざりが悪かったりしますがこれはいい感じで混ざります。お勧め!
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
SoundFontとは、カンタンに言えば「楽器の音色がデータになった奴」です。
VSTiとの違いは、SoundFont単体では動作せず、SoundFontプレーヤーというVSTiをDTMソフト上で立ち上げ、そのプレーヤーに音色データファイルであるSoundFontを読み込ませる必要があります。(参考:wikipedia - SoundFont)
「音色とプレーヤーが分かれてるVSTi」「ソフトサンプラーみたいなもん」と考えてくださいませ;)今回はSoundFontプレーヤーをご紹介します。無料で高品位な音源をゲットしてDTMライフを豊かにしてください。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
タグ: SoundFont