ohm studio - チャット+SNS+DAWてんこもりなinstall型アプリ
20120807追記: ベータ期間が終了して有料サービスになりました。
オンラインで作曲コラボというと「ブラウザで操作する」イメージが強いですがこれは違います。なんと普通にアプリケーション!反射神経的にDownloadしてインストールしてみました。
全54件
20120807追記: ベータ期間が終了して有料サービスになりました。
オンラインで作曲コラボというと「ブラウザで操作する」イメージが強いですがこれは違います。なんと普通にアプリケーション!反射神経的にDownloadしてインストールしてみました。
世界各国各都市の「音」が聴けるオンラインサービスです。聴覚上の世界旅行が堪能できます。
マウス操作で簡単!ヴォイスパーカッション的な音楽をブラウザで作ってシェアしちゃえ!
キュートなお猿さんマークと、画面一杯のバナナが印象的なオンラインサービスです。ドラムマシンは数多くあるけどちょっと風変わりな実装になっています。(ご利用にはjava runtimeが必要です。)
軽くカルチャーショックを受けましたこんにちわ(何
今回ご紹介するのは海外のオンラインサービスSongsterrです。数あるギターTabソフトや配布サイトはあれど、オンラインで模範演奏まで聴けちゃうのはこいつだけ?
難しいこと抜きにとりあえず行ってみましょう(笑)
以前から目を付けていたオンライン作曲アプリ。インストール不要&カンタン操作で作曲しちゃおうぜ、っていうアプリです。俺の大好きなtonematrixをリリースした偉人による提供。もちろんいじり倒しました(笑)
カテゴリ:ネットコンテンツ
タグ: ToneMatrix , オンラインサービス
これはすげえ・・・ひらがながビートトラックになるオンラインサービス「すたどんたん」。
てけとうに入力したひらがなが音になるって発想が非常にcool!これなら誰でも気軽に音楽制作の楽しみを味わえますね。
オーディオファイルの形式を「後から変えたい!」と思ったことはありませんか?
ポータブル音楽プレーヤーの機種が変わった、自分の音楽をWEBにUPしたいけど容量が重くてUPLOADできない、などなど長いこと音楽活動をしているといろんな壁にぶち当たります。
パソコンに変換用のソフトをインストールしてもいいですが、1,2曲だけ変えたいといった場合はめんどくさい。
そこでオンラインで「手っ取り早く、いろんな形式に変換できる」オンラインサービスをご紹介。もちFREE。
グラフィカルなボタンをポチポチ押したりマウスメインでグリグリ動かすだけで簡単に音楽が作れちゃう、アマチュア向けの作曲アプリを公開しているMusicshake。
アプリのほかにもソーシャルコミュニティとしての機能もあり、自分がやりたかったことのほとんどを先にやられてしまった感があります。くやしぃ~!