Fenderのアプリケーション「RiffStation Pro」が無料配布中
MP3ファイルを読み込ませると自動解析してギターコードを表示してくれるというFenderのアプリケーションです。通常はシェアウェアですが、現在無料で手に入るようです。Win、Mac対応。
(2019年12月追記、残念ながら公開停止してしまったようで、リンク先に遷移すると「またね!」と表示されてしまいます。復活していただけるとありがたいですね)
全22件
MP3ファイルを読み込ませると自動解析してギターコードを表示してくれるというFenderのアプリケーションです。通常はシェアウェアですが、現在無料で手に入るようです。Win、Mac対応。
(2019年12月追記、残念ながら公開停止してしまったようで、リンク先に遷移すると「またね!」と表示されてしまいます。復活していただけるとありがたいですね)
巷では「難しいこと考えずに音圧アップできる」云々と評判のよいOZONE。ためしに体験版を試用してみましたが思ったほどの感動がなかったのでアンインストールしてしまいました。
注:この記事は2016年当初のお話です。現在Ozone8になって認識を改めました!詳細はこちら「ozone8とneutron3の試用版をインストールしたらAIミックス・マスタリング好きになった話」をご参照ください。AIを使う場合はワークフローの整備を先にするべきで、当時はそれを怠っていたようです。izotopeさん、ブログを見てくださってる方、申し訳ございません!
前回、amazonでDAWを安く仕入れたいin 2014秋をお知らせしましたが、更にamazon縛り以外の方法もご紹介。まぁ続編みたいな記事です(笑
定期的にこの企画やってますが、amazonっていいですよね。調べてみるとどこよりも安かったり、注文した翌日に到着したり、はてはマーケットプレイスに掘り出し物があったり。。。無限の可能性を感じます。インサイトをえぐられる(何
今年も年末に向けてちょろっとamazonさん調べてみると、Sonarが半額近くで手に入ったりなんかすごい人がいる。。。
amazonって見てるだけで楽しいですよね。まぁ欲しいモノ片っ端から買ったら一日で破産しますけどね・・・
「GVST - Gsnap」や「KeroVee」はコンプレッサープラグインのように使いますが、これはボーカルトラックを解析して音階をタイムライン図にし、マウスで正しい音階を書くように使います。
皆!急いで!!Ableton Live lite 8がタダでダウンロードできるキャンペーンやってます!
ダウンロードからインストールまでの手順を画像使ってご紹介します。
Cubaseを作ったスタッフがスピンアウトして作ったStudio OneというDAW。なんと無料版が公開されているではありませんか!
複雑な操作を必要とする従来のDAWからの脱却をコンセプトに、シンプル高機能を追求したその機能美に痺れるッ!
引用「- Interruptorによる、Scroll Of Dubの日本語翻訳版」とのことで、海外サイトの情報を翻訳してくれちゃった凄い人のホームページです!
もう表紙からしてネタバレ感ただよってますが(笑)アニメな曲とかゲームな曲をループでお手軽に作れるサウンドループ集です。切り貼りしてちゃちゃっと作れちゃう優れもの!