え、ドラムキットじゃない?シンバルだけ?シンバル専用音源「Cymbalistic」 by Alan ViSTa
一瞬、ドラムキット音源か!?と思ったらシンバルだけでした。
ハイハット、チャイナ、クラッシュ、ライドシンバルのセット音源です。一般的なドラムサウンドが欲しい場合は別の音源を素直に使うか、別途スネアやタム、キックだけ用意する必要があります。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
全220件
一瞬、ドラムキット音源か!?と思ったらシンバルだけでした。
ハイハット、チャイナ、クラッシュ、ライドシンバルのセット音源です。一般的なドラムサウンドが欲しい場合は別の音源を素直に使うか、別途スネアやタム、キックだけ用意する必要があります。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
マンドリンという、個人的には使用頻度の高くない音源ですが、いざ欲しいなーと思ったときに有料無料問わずラインナップの少なさに驚かれるかと思います。
マンドリンを使うシーンは、マンドリン自体が結構前面にでてくる(というかほぼソロとかデュオかな・・?)ケースが多いと思います。いざ必要になったとき、こういった1GB超という容量をふんだんにつかった妥協のないリアルサウンドがあると心強いですよね。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
2014年棚卸にも情報は載せましたが改めて使ってみて「やっぱいいなー」と思ったので記念に再紹介させてください;)
コンテスト優勝、ということでお墨付きの高品位コーラスエフェクトです。最近DAWいじってる時間が少なくなってたんですがこれを導入してからまたちょくちょくさわり始めました。エフェクトを効かせた音がとても心地よい。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
トランスやデジロックなんかに使うとかっこよさげなVSTi[T-Force Alpha Plus]
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
すごい名前ですが、いわゆるエキサイターの部類に入るエフェクトのようです。
2019年12月追記、残念ながら無料配布は終了してしまったようです。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
パーカッション音源ってバリエーションあまりないですよね。ハンドクラップはことさら少ないように感じます。そんなレアな音源がVSTiで無料提供されています。ファンク、ソウルなど、ブラックミュージック制作時に使ってみてはいかがでしょう?
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
普段は5000円強するディレイエフェクトプラグイン「REPLIKA」が今年いっぱいはなんと無料!Windows 32bit, 64bitまたはMac 64bit対応DAWで動作。(OS XでREPLIKAは64-bit対応のホストでのみ動作とのこと)
他にも2500円値引きクーポンとかTRAKTOR REMIX SETSなんてのもリンク先にありますよ。いずれも今年いっぱいなので欲しいものはゲットしちゃいましょう。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
タグ: DAW , Free , NativeInstruments , VST , ディレイ
ベースのトラックに読み込ませて使う無料のVSTエフェクト3つを一挙紹介。このサイトは元々「ギター講座」を主軸として始めたものなんですが、最近は無料でDTMやってる管理人のチラ裏みたいな、なんかそういう感じになってきてます(何
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
トルコの民族楽器「ズルナ」。あんまり聞いたことがないかもしれませんが、音とか聞く限り、チャルメラみたいな。
リンク先にはこのズルナの他にピアノやら電子楽器などもあります。圧倒的にズルナが目立って見えるのは私だけ?
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
完全にネタ記事なんですが、twitterでVSTチェスなるものをみつけて「他にもあるんじゃ・・・」とおもって調べてみたらやっぱりありましたのでまとめてみました。
別にVSTでつくる必要はなかったと思うんだけどなぁ。。ゲームしたいからDAW立ち上げるね!とはならないでしょうし・・・(笑
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont