使用感のよいフリーリバーブ「KR-Reverb FS」 by KResearch
ひたすらシンプルで目に優しいUIのリバーブですが、フリーの中では意外とコントロール可能な部分が多いフリーリバーブプラグインです。VST、AU、AAXでWinもMacもOK。
反響音がどの方向から聞こえるか、リバーブパンのコントロールが付いてます。フリーでは珍しいかも?通常、私はFxSend(Bus)に送ってそこでリバーブをかけ、原音と混ぜて使う際にpanをいじることはありますが、これは単体でリバーブの定位を変えられるようなので、トラックに直掛けをよく使う人にはいいかも。
全てのパラメータがパーセント表示になっているので「こんなかんじ」とFuzzyに音を作りたい時に良いですね。
なお、リンク先の下にはフリーのDelayプラグインも一緒に配布されていました。こちらも中々コントロール可能なつまみが多めで音作りが楽しい。ざっといじった感触だとギターのショートリバーブなんかに使いやすい印象でした。そちらも興味あれば是非お試しください。