iZotope「Imager」無料でゲットできるステレオイメージャープラグイン
AI自動ミックスプラグイン「neutron」などでお馴染みのiZotope社ですが、フリーのステレオイメージャープラグインを配布していました。有料製品「Ozone」に含まれるイメージャーから無料向けに抜き出したもののようです。有料プラグインを数多くリリースしているiZotopeのプラグインとあらば安心のクオリティ。期待できます。
ステレオメーターが秀逸
使い方自体はそんなに難しくなく、ステレオ感を+-どちらかに傾けるだけで拡げるないし狭めることが可能です。音源のステレオ成分を検出して視覚的にどのていど広がりのある音源なのか表してくれるメーターが秀逸です。
最終的には耳で判断するとはいえ、視覚的に確認ができると安心してミックス作業が行えますね。
M/S処理的な知見から、音圧を上げる際に特定の音源ないし2mixにステレオイメージャーで拡げるという手法もあるそうです。(拡げすぎると中心の音、例えばボーカルやスネアなんかが左右に飛散して聞き取り難くなるので注意が必要ですが)
そういう時に「やりすぎてないかな」と視覚的に確認できると便利だなーと思いました。
iZotopeといえばneutronやOzoneなどの有料のプラグインが有名ですが、今回みたいに稀に無料で革新的なプラグインを提供してくれるので何気に目が話せないベンダーさんだったりします。
neutrinoという、ボーカルとかギタートラックをほんのり最適化して埋もれないようにしてくれるフリープラグインもよく話題に上がってましたね。
Imagerもneutrino同様、気軽に使い始めたのがいつの間にか手放せないプラグインになってくれる予感がします。