レトロゲーサウンドが心地よいフリーVSTi「ICECREAM」
これまた凄まじいくらいにおっさんホイホイなシンセですね(何)
ゲーセンやらPCエンジンやら、なんかこうレトロゲーサウンドを思わせる音色に心酔してしまうDTMerも多いのではないでしょうか。
全32件
これまた凄まじいくらいにおっさんホイホイなシンセですね(何)
ゲーセンやらPCエンジンやら、なんかこうレトロゲーサウンドを思わせる音色に心酔してしまうDTMerも多いのではないでしょうか。
VST4FREEで配布されているHIP HOP向けの無料ドラムVSTi「Line of Legends」です。起動が早く、そこそこ音色のバリエーションもあり、音質も良いということで早速使ってみましたのでご紹介いたします。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
随分前から気にはなっていたんですが、ColourEQのできが良くてずっとこれ使ってたためペンディングしてました。最近になってもっと違うEQも試したい(要は飽きただけ)と思い、ようやくトライするに至った、というわけでご紹介します。あ、ちなみに珍しくfreeじゃないです。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
タグ: Acon Digital , EQ , Vst , 有料
2015年を代表するVSTiになりそうな予感がします。はい、かの有名なSampleTank 3の後継版だそうです。音色こみっこみのUltimate版や、Free版など多数バージョンがあります。マルチティンバー音源としても使える優良音源SampleTankシリーズ。とりあえず、Freeで使ってみて、感動したらUltimate、欲しい音色が絞れるなら付属の「Custom Shop」ソフトから音色を追加購入しましょう。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
タグ: IK Multimedia , VSTi , free , midi , sample tank
アタッキーな音色から、柔らかなエレピベースの音色までと、結構幅広い音色が出せるシンセプラグインです。プリセットも豊富なため使いやすく即戦力で活躍してくれそう。
2019年12月追記、残念ながら公開中止してしまったようです。
琴や三味線って利用頻度はかなり低いんですが、それだけに見つけにくいことも。はい、私もあれこれ探してやっと見つけました「yukinisuzume Koto」「yukinisuzume Shamisen」soundfont音源。クオリティ高くて良い音源ですね。むしろ決定版?といっても過言ではない。
以前このブログでも紹介しました、自動マスタリングサービスLANDRがmonster.fmさんによって紹介されてました。いやー国内でも結構広まってきてて、ちらほらLANDRの話題を目にすることが増えたんですが、まさかmonster.fmさんまでもが目をつけたとは!
クリーントーンが気持ちいいフリーのエレキギターVSTiです。本家サイトは撤収してしまったようですが、VST4FREEにまだおいてありました。32bit、64bitそれぞれ別のインストーラが用意されています。
無料、なのに高機能でWin/MacOSの32bit/64bit対応のソフトウェアサンプラーです。数ある無料サンプラーの中でもとびきり見た目と機能が良く、エディットがしやすいです。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
そこそこ評判の良いOrgan音源だそうですが、私のSymantecウィルス対策ソフトが「このdllファイル危ないから消しといたから!」と、ナイスセーブなのか誤検知なのか分からないことをいいだしたので試せていません。ご利用は自己責任でお願いします。
20150531追記: 友人のPCのAvira Antivirusでチェックしてもらったら「安全」という結果がでました。ご報告まで。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont