フリーなVSTプラグイン、Shattered Glass Audio製「SGA1566」 チューブプリアンプみたいなエフェクト
こういうの、結構好きです(笑)トラックの音に「チューブっぽさ」をシミュレートするプラグインです。一昨日くらいに発表されたんでしょうか、今ちょっとサイトの表示が重いですが根気でダウンロードしました。
アナログのような暖かみを追加します、とのこと
説明文を読むと、「ビンテージチューブプリアンプの回路をベースに作ったよ。ただ、リアルタイムで忠実なシミュレートはCPUめっちゃ食うから気をつけてね。CPUに優しくするスイッチも付けといたよ」みたいな感じだそうで。
実際に使ってみるとよくできてますね。ギターの生音に対して「POSITION」を「PRE」にして強めGAINかけるとダートな音になります。生楽器にたいしてゆるめに(GAINほぼ0ぐらいで)かけるとほんのり厚みがでる。ギターエフェクターに例えるとなんだろう、、個人的な見解ですがTubeScreamer?みたいな感じかなあ。
ギターのオーバードライブエフェクターとしても使えそうですし、生音系のオケに電子楽器を付け足すときに混ざりを良くする意味でも使いやすいかなーと思います。「オケの中で、この音だけキラキラしすぎてて上手く混ざらない」なんて時に試してみようと思える一品でした。無料、ごちそうさまでした!(何
追記:
ギター用途であれば、同じくShattered Glass AudioのAceもよかった。ギターアンプシミュレータとして申し分ないですね。ギャンギャンに歪むタイプではないんですが、古くて懐かしいギターサウンドを求めるにはもってこいですね。