オンラインで楽譜を作ってシェアできる無料サービス「NoteFlight」と「Creators Note」
楽譜制作ソフトといえば「Finale」、廉価なものでは「MusicScore」最近の音大とか専門学校では「Sibelius」を使ってる方をちょいちょい見かけます。
こういった専用のソフトを使えば綺麗な楽譜ができますが、DTMやMIDI打ち込みメインで楽譜自体の作成は年1回あるかないか、のようなDTM野郎にはコストかけてまでこれらのソフトを買う気がしない。MIDIシーケンサの印刷機能だと楽譜がつぶれたりしてうまく印刷できない。そんなジレンマを抱えた時にご覧ください。
- noteflight
- Creators Note(閉鎖?)
NoteFlight - 本格的な楽譜作成・共有
これは楽譜を作成するだけでなく音声再生、WEBやBlogへの埋め込みが可能という点が素晴らしい。しかも印刷機能(メニューから「File > Print」を選択)があるため
- メンバーそれぞれが自宅から楽譜の編集画面にアクセスして自分のパートを楽譜に書き起こす
- 音を実際に聞きながら(場合によってはskypeとかメッセンジャーとかテレビ電話とかでやりとりしつつ)推敲
- 印刷して持ち寄ってセッション開始
なーんてことがこのWEBサービスでできちゃいますね。更にMIDIやWAVとしてもexportできます(メニューから「File > export」を選択)DAWと連携もできそうですね。
完成した楽譜を自分のサイトやBlogに張り付けてシェアすることも可能。
実際に張り付けてみました。。
いやーもうバンドマンとかDTMメインの人はわざわざ楽譜作成ソフト買わなくていいんじゃないかな?File > ImportでMIDIを楽譜に変換もできるようなのでこれは便利。
CreatorsNote - 日本製のWEBサービス
「ネットで楽譜作成」をクリックすると、登録もなにもせずにすぐさま楽譜作成画面が開きます。シェアや保存をするなら登録が必要なようですが、とにかく手っ取り早く試したい!というニーズに答えてくれるところが素敵ですね!
使ってみると楽譜の印刷もできますし、画像ファイルとして楽譜をダウンロードすることも可能でした。まだできたばっかりのWEBサービスのようです。今後の機能拡張や使い勝手の向上も期待できそうですね!