久々のピアノsoundfontご紹介「Salamander Grand Piano」
久々にピアノのSoundfontを探してたらアタリを見つけたので共有を(笑
結論から言えば生々しくて鍵盤ノイズ込みの音です。ソロで使う分には臨場感がありますが、アンサンブルに混ぜる際はイコライザーで500~800Hz周辺をカットして7000Hz~10000Hz周辺をブーストしたら良い感じに混ざりました。
二種類の音質からセレクト
SalamanderGrandPianoV3_44.1khz16bit.tar.bz2 と SalamanderGrandPianoV3_48khz24bit.tar.bz2 の二種類があります。お察しの通り音質が違います。
結局CD音質の44.1khz 16bitでwavを書き出すため大抵の場合はSalamanderGrandPianoV3_44.1khz16bitを使います。
まあとはいえちゃっかりどちらもダウンロードさせていただきました(笑
解凍にはtar.bz2対応の解凍ソフトを
見慣れない圧縮形式かもしれません。linuxいじったことある人は見たことあると思いますが。。
解凍にはLhacaデラックス版のような多種多様な圧縮ファイルを解凍できるソフトが必要です。