MIDIをギタータブ譜にする「MidiTabPlayer」
紹介しておいて恐縮ですが、私のPCではインストーラーすら立ち上がりませんでした。。。ですが、こういう便利なものがあるとだけご紹介いたします。
- MidiTabPlayer(公開停止してしまったようです。)
全27件
紹介しておいて恐縮ですが、私のPCではインストーラーすら立ち上がりませんでした。。。ですが、こういう便利なものがあるとだけご紹介いたします。
ボーカルをRECすると、妙に「サシスセソ」が耳に付くことってありませんか?そんな時は「特定の帯域の音を監視して、スレッショルドを越えたら音量を抑える」エフェクト、ディエッサーの出番です。
今日はフリーのディエッサー「ANTRESS MODERN De-Esser」をご紹介します。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
グラフィカルなボタンをポチポチ押したりマウスメインでグリグリ動かすだけで簡単に音楽が作れちゃう、アマチュア向けの作曲アプリを公開しているMusicshake。
アプリのほかにもソーシャルコミュニティとしての機能もあり、自分がやりたかったことのほとんどを先にやられてしまった感があります。くやしぃ~!
結論から言えば相当向いてないっす。無茶させてる感が拭いきれません。素直にジャズ向けのギター買った方が早いですね(ココ重要)
今日は自分が実践している「ストラトを無改造でジャズっぽい音を出す方法」をご紹介!改造(ピックアップ変えたりとか)しちゃうと元に戻せないor戻したいときにすぐ戻せないので何かと不便でリスキー。創意工夫で何とかしちゃいましょう。
伝統的なジャズトーンといえばフルアコ・セミアコといわれるホロウ系のギターになると思います。それらとストラトをものすっごく主観で比較すると ・・・
よくぞやってくれた!というipadアプリ。SonarやらCubaseやらLogicやらで標準で使える「Mackie Control」と互換の当アプリAC-7 PRO CONTROL SURFACE。これがあればクソ高いミキサー買わなくて済む!
高価なフィジコンなんていらん!ipadで君のDAWをグリグリ動かしちゃいなよ!
皆さんiphone/ipad/ipod touchはお持ちですか?お洒落で耳にすんなり入ってくるsmooth jazzやらオールデイズな曲を一々ipodとかに入れたり出したりって面倒ですよね。そんな時はSKY.FMとJazzRadioのiphoneアプリを入れればオッケーです。
人が投稿した音楽に、タイムラインでコメントがつけられるサービスのようです。ニコニコ動画の音楽バージョンみたいな感じですね。