無料のDAWソフトキター!アナログ系音源満載のフリーDAWソフト「MU.LAB Free」
おいおいおいおい!いいのか?こんなすごいもんフリーでいいのか!?しかもwin/mac両方対応!?
アナログ系の音源が最初っから乗っかってるフレキシブルなASIO対応DAWソフトが無料で配布されています。
製品版ほど多彩な機能があるわけではない、とのことですがいやいや、十分すぎるほどパワフルでした。笑
MU.LAB FREEをゲット
さっそく頂きます。笑 以下のページからOSに合わせてダウンロードしてください。
インストールはカンタンでzipを解凍してどっか適当なフォルダにぶっこむだけ。
どうやらwin7では「program files」以下には入れない方が宜しいそうです。まぁC:\MULAB\にでも入れときますか。
起動してみる
C:\MULAB\MULAB.exeを実行するとライセンスに同意して下さいという文章がでてきます。
要するに「俺たちのソフトだから勝手なことすんなよコノヤロー」ってことですね。分かります。
初期設定
サウンドカード周りの初期設定をします。当然ASIO!!お、ASIO 4 ALLも使えるようですね。
とりあえずサウンドカードを指定してOKしてみます。
メインコンソールが開いた!
キタキタキタキターーーー!!すご!設定めちゃカンタンだったしファイルも全部で10MBいってないから軽いしサクサクさんですね(意味不明
使ってみた所感 - 何かしたかったらとりあえず右クリック
使い方もシンプルで、基本は右クリックでメニューを表示して選択、という流れになります。例えばトラックを追加したかったらトラックの空いているところ(左端)を右クリックして「Add New Track」するだけですし、メイン画面で右クリックをすればそのMIDI/Audioトラックをどうするか、選択できます。
他にもレコードボタンでMIDIやAudioのレコーディングをしたり、「File]メニューから外部のAudioファイルを読み込んで貼付けたりなんかは他のDAWと一緒です。
外部のVSTエフェクトを使いたいときは下側のラックからVSTフォルダを指定して読み込むこともでき、非常に柔軟。
有る程度DAWになれている人なら10分もしないうちに使いこなせるはず。