Jazzの常套コード進行を目で!耳で!確認できるサイト「MyGuitarSolo.com」
Jazzが出来るとかっこいいですよね。ギタリストのあこがれ的なジャンルだったり(私だけ?)
英語サイトですが、Jazzの常套コード進行を掲載しているサイトを発見しましたので皆様に共有致します。メインはソロ弾きのレクチャーらしく、他のコンテンツも良くまとまってます。
よく見てみると良いサイトじゃないですか!
英語ですが、非常にわかりやすい「視覚的」なサイトだということが分かります。TOPページを見ると色んなギター講座コンテンツが充実していますね。
Guitar Lesson)
- Tips:ギター演奏に基本的な事(tab譜のこととかチョーキングやら)がつらつらと
- Scales:王道的なメジャー・マイナースケールだけでなく、ジャズ・フュージョンで使いそうなスケールも網羅されてる
- Licks:小ネタ満載。Guitar ChopsやGuitar Warm-upは易しめな運指の練習から鬼のようなフレーズまで多彩
- Improvisation:アドリブの心構えやコツ。jazzやbluesのコンテンツもこちらにカテゴライズされてるっぽい
- Resources:デモンストレーションのmidiやらDTMのテンプレファイルなど
- Lists:おそらく管理人の好みで集めたギタリスト偉人達とそのtab譜が掲載
英語読めなくても大丈夫そう
基本的にタブ譜が読めれば大丈夫ですね。細かい英文は読まなくても画像を目で追っていくだけで知識吸収可能。
ギター講座オンラインのTaisukeとしては悔しいくらいの優良競合サイトですが、一読の価値は有ると思います。悔しいぜ!