やわらかいやさしい音色「NOVEL PIANO」 by Sonic Atoms
Halion Sonicの拡張音源です。2020年5月9日現在、無料でゲットできました。音質はソロ用途やアンビエントなどのような音数の少ない系統の音楽に合いそうな、柔らかく没入感のある音です。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
Halion Sonicの拡張音源です。2020年5月9日現在、無料でゲットできました。音質はソロ用途やアンビエントなどのような音数の少ない系統の音楽に合いそうな、柔らかく没入感のある音です。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
DJ的なスクラッチ音を簡単に生成できるVSTエフェクトを試しにインストールして使ってみたんですが、思いのほか楽しかったのでご紹介しちゃいます。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
Tractionから無料のDAWソフトウェア「WAVEFORM FREE」が公開され、DAW界隈がにぎやかになっているようです。Tractionは以前T7というDAWを無料で提供していましたが、今回のWAVEFORM FREEはその後継にあたるDAWのようです。
折角の機会ですので試しにインストールしてみました。当記事ではダウンロードからインストール、設定までの手順をキャプチャを使いながら流れを紹介したいと思います。
物静かで上品な印象のフェルトピアノのサンプリング音源です。ソロで鳴らしたり、音数の少ないアンビエント系に残響たっぷりで載せたくなるような音色です。
kontaktか、もしくはwavをサンプラーに読み込んで使用可能です。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
オケ馴染みが良く、使いやすい音色のピアノ音源です。音のイメージは角が丸めですが低音がボワボワしていません。音数の多いポップスなどでは抜けすぎず没入しないような音色。
なお、配布フォーマットはMacOS向けのdmgファイル(ガレバンやロジック向け)、kontakt(要フル版)、EXS24とのことです。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
ギターソロの練習曲です。ソロを抜いたギターカラオケのwavを公開いたしますので、皆様が弾いたバージョンをもしよろしければYoutubeやSoundCloud、mp3などで公開していただけると嬉しいです!
iPhone版がリリースされたということで一部で盛り上がっているみたいです。こちらのアプリは手軽に音楽理論を学んだり、音楽家向け耳トレができるプロダクトになります。いつでもどこでもスキマ時間にトレーニングができるということでなかなか素敵なアプリだと思います。
ピアノが不得意な筆者にとっていつも悩みの種なのが「ピアノのバッキングが単調」「ワンパターンで味気ない」というもの。今日はそんな悩みに対する一つのアイデアをご紹介します。タイトルでもうネタバレしてます!
photo by StockSnap(pixabay)
ついこの間「最近知ったbeatassist.euさんの「ESFERA 2」と「ITS」というシンセを触ってみた」という記事でご紹介したデベロッパーさんbeatassist.euからまたまた素敵なプラグインがリリースされました。今回もwindowsオンリーです。
最近知ったデベロッパーさん、「SENDER SPIKE」のご紹介になります。3ヶ月くらい前からfreeなVSTエフェクトを配布してくれてます。
windowsオンリーですがcompressor、VU Meter 、Tape Recorder(テープシミュレータ)、Equalizer、 Limiterと、基本的なツールは揃っていてそれぞれの使い勝手も良くてまとまっています。
カテゴリ:Vst(i)/SoundFont
タグ: EQ , compressor , limiter , meter , saturator , イコライザー , サチュレーター , テープシミュレータ , リミッター